こんにちは、夢みるバクです。
2024年から新NISAを利用して資産形成中の個人投資家です!
iDeCoにおすすめの証券会社はどこ?
大手証券会社の比較をして、自分に合った口座開設先を選びたい
いざiDeCoを始めようとしても、どの証券会社が良いかわからないと人がたくさんいます。
実際、私も1週間以上悩んだ結果、どこが良いかわからなくなりました
私と同じような悩みを抱えないように、本記事では人気の大手証券会社5社の各特徴と向いている人を詳しく解説します。
- iDeCo口座開設!おすすめ金融機関5選
- 失敗しないiDeCoの金融機関の選び方
- 【タイプ別】iDeCo運用におすすめの銘柄
iDeCoは60歳まで運用し続ける個人年金です。
自分に合った証券会社を選べないと、手数料がかさんだり、思うように資産が増えなかったりする可能性があります。
最初でつまずくと、後々後悔することになるよ
そのためにも、この記事で各社比較をし、納得した上で口座開設をしたいね
資産が確保できれば、高齢になってまで働いたり、お金を気にして生活を切り詰めたりする必要もなくなります。
それでは、iDeCo口座開設における各社の特徴や向いている人について見ていきましょう!
NISA投資ブロガー
夢みるバク
Webライター&ブロガー5年目|月収50〜80万円|中身は30代男性、妻子持ち|たまにバイトで医療職の人|2024年からインデックスファンドを中心に投資開始|新NISAで誰でも資産2,000万円を目指せる方法について発信しています!
iDeCo口座開設!おすすめ金融機関5選
iDeCoの口座開設をするなら手数料の安いネット証券がおすすめです。
なぜなら、積み立てた資産は60歳まで引き出ず、運用期間に応じて手数料がかかり続けるからです。
塵も積もれば山となるってことだね!
ネット証券は店舗はなく、人件費も抑えられるため、銀行や窓口証券に比べて手数料が安いよ
また、窓口証券よりも商品数が充実しているため、投資先の選択肢を増やす意味でも、iDeCoを始めるならネット証券一択です。
おすすめの大手ネット証券5社の早見表は、以下の通りです。
iDeCoにおすすめの大手ネット証券5社 | |||||
---|---|---|---|---|---|
金融機関 | SBI証券 | 楽天証券 | 松井証券 | auカブコム証券 | マネックス証券 |
投資信託数 | 37本(※1) | 36本 | 40本 | 27本 | 28本 |
加入時手数料 | 2,829円 | 2,829円 | 2,829円 | 2,829円 | 2,829円 |
手数料(※2) | 171円 | 171円 | 171円 | 171円 | 171円 |
NISA口座 | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 |
ポイント | Tポイント、Pontaポイント、Vポイント、dポイント、JALのマイル、PayPayポイント | 楽天ポイント | 松井証券ポイント | Pontaポイント | マネックスポイント |
(※2)月々の手数料であり、信託銀行手数料、運営管理機関手数料が含まれる
※2024年9月現在のデータ
そこで、この章では大手ネット証券5社の特徴とおすすめポイントについて解説します。
後悔しないように、納得できる金融機関を選びましょう。
SBI証券
SBI証券の特徴は、以下の通りです。
- 加入者No.1
- 商品数が多い
- サポート体制が充実
SBI証券は2005年からiDeCoの提供をしている歴史ある証券会社です。
加入者No.1の実績から個人投資家のニーズに応え続けていることも分かります。
また、商品数(投資信託)についても37本と多く、投資先の選択肢を増やしたい人にもおすすめの証券会社と言えます。
サポート体制についても、Webサイトでの情報発信や電話に加えて、AIボットなど最新機能の導入もしているよ
SBI証券の概要 | |
---|---|
金融機関名 | 株式会社SBI証券 |
投資信託数 | 37本(※セレクトプラン) |
加入時手数料 | 2,829円(国民年金基金連合会) |
口座管理手数料 | 171円(※) |
給付手数料 | 400円 |
還付手数料 | 1,488円 |
移換(金融機関変更)の手数料 | 4,400円 |
NISA口座 | 対応 |
貯まるポイント | Tポイント、Pontaポイント、Vポイント、dポイント、JALのマイル、PayPayポイント |
お問い合わせ先 | フリーダイヤル:0120-581-214 携帯からの場合:03-5562-7560(有料) 平日・土日:8時~17時 ※土日は新規加入に関する内容のみ |
様々なポイントにも対応しているから万人に受け入れられそうだね!
- 大手で口座開設したい
- 商品数の選択肢を増やしたい
- サポート体制を重視している
- 普段使っているポイントの還元額を上げたい
私の周りでもSBI証券の人が多く、その理由に大手で安心という声をよく聞きます
60歳まで運用し続けるからこそ、実績のある証券会社で安心して運用したいですね!
↓↓↓ 以下のリンクをクリック ↓↓↓
iDeCoに関してはどこよりも対象品が多く安心して選べます。手数料もいち早く無料にしているところが気に入っております。|
ネットなので当たり前だが手軽である。SBIネット銀行との連携で口座管理も手間いらず。セキュリティもしっかりしており安心できる。そのぶん口座開設時に面倒に感じることも多かった。投資初心者には始めやすいと思う。
手数料無料をいち早く導入したことから、投資家のニーズに敏感に対応できる細かなサービスを提供できる会社という印象があります。
私もSBI証券で口座を1つ持っていますが、手数料を含め、運用コストをかなり抑えられる仕組みがあります
低コストかつ大手証券会社という安心感をもって長期運用をするならSBI証券がおすすめです。
↓↓↓ 以下のリンクをクリック ↓↓↓
参考
SBI証券/iDeCo
MINKABU/SBI証券の評判・おすすめ・口コミ
楽天証券
楽天証券の特徴は、以下の通りです。
- リーズナブルな手数料
- ポイント還元率が高い
- 無料セミナー特典がある
- iDeCoとNISAを1つのIDで管理できる
楽天証券も人気のある大手証券会社の1つです。
楽天証券の強みとしては、運営管理手数料が条件なしで誰でも無料になるため、リーズナブルに運用開始できる点です。
運営管理手数料とは、投資家が証券会社に支払う手数料(運用商品の情報提供など)のこと
残高、積立額、期間にかかわらず、誰でも条件なしで無料だよ
また、楽天経済圏や楽天市場をよく利用、楽天証券でNISA口座を開設している人にとっては、ポイント還元率が高まるのも嬉しいポイントです!
60歳までの長期投資が条件のiDeCoは、始めに設定をして終わりではありません。
長期的に勉強し続けなければ、資産を減らすリスクもあります。
嫌だよ、せっかく貯めた資産が減るなんて
楽天証券でiDeCo口座を開設すれば、無料セミナー特典もあるよ
定期的に新しい知識をアップデートして、資産を増やす・守る力を身につけられるのも楽天証券の魅力の一つです!
楽天証券の概要 | |
---|---|
金融機関名 | 楽天証券株式会社 |
投資信託数 | 36本 |
加入時手数料 | 2,829円(国民年金基金連合会) |
口座管理手数料 | 171円(※) |
給付手数料 | 400円 |
還付手数料 | 1,488円 |
移換(金融機関変更)の手数料 | 4,400円 |
NISA口座 | 対応 |
貯まるポイント | 楽天ポイント |
お問い合わせ先 | フリーダイヤル:0120-545-401 携帯からの場合:0570-000-401 または 03-6739-1363(有料) 平日:10時~19時 土日祝:9時~17時 |
電話でのお問い合わせは平日19時までと、他社に比べて遅くまで利用可能です。
平日は仕事があり相談しにくい方にとって、問い合わせの時間が遅いと安心感にもつながります。
- リーズナブルかつポイント還元の恩恵を最大限受けたい
- 学び続けたい
- 楽天経済圏や楽天証券を利用している
私も楽天経済圏で、お得にポイントを貯めていけるのが嬉しいよ
楽天証券で口座開設をしてみようと思ったなら、以下のボタンをクリックしてみてね!
総合口座を開設して、そこからiDeCoの掛金を毎月引き落とすイメージだよ!
↓↓↓ 以下のリンクをクリック ↓↓↓
ネット証券であればこの管理手数料が無料であり、中でも楽天証券は使いやすく、楽天ポイントが使用できる等、特に楽天ユーザーにはメリットが大きいでしょう。
初心者には使いやすいかもしれない。ただ、アプリは使いにくいと感じる。直感的に使えるようなわかりやすいほうがいい。
アプリは使いにくいとの口コミもありましたが、私の知人に操作させてもらったところ、初心者でも簡単に使える仕様になっていました。
口コミ以降で最新版にアップデートされて使いやすくなったのかもしれません
低コストかつ楽天ポイントの還元率も嬉しい楽天証券のリンク先は…
↓↓↓ 以下のリンクをクリック ↓↓↓
松井証券
松井証券の特徴は、以下の通りです。
- 運営管理手数料が0円で安心
- 厳選した低コスト商品で充実のラインナップ
- 商品数は業界最多の40本
- 創業100年の歴史と実績
運営管理手数料が0円であるため、ランニングコスト面で節約ができます。
長期的に積み立てるiDeCoだからこそ、少しでもコストを抑えて運用したいよね
また、商品数は業界最多の40本であり、低コストなものまでラインナップが充実しています。
低コスト商品なら初心者でも始めやすいし、ポートフォリオの選択肢も広がるね
創業100年の由緒正しい証券会社ってもの知識の少ない初心者にとって安心材料の一つだね
松井証券の概要 | |
---|---|
金融機関名 | 松井証券株式会社 |
投資信託数 | 40本 |
加入時手数料 | 2,829円(国民年金基金連合会) |
口座管理手数料 | 171円(※) |
給付手数料 | 400円 |
還付手数料 | 1,488円 |
移換(金融機関変更)の手数料 | 4,400円 |
NISA口座 | 対応 |
貯まるポイント | 松井証券ポイント |
お問い合わせ先 | フリーダイヤル:0120-957-372 携帯からの場合:03-6387-3604(有料) 平日:8時30分~17時 |
松井証券がおすすめの人は、以下の通りです。
- ランニングコストを抑えつつ始めたい
- 商品の選択肢を増やしたい
- 実績のある証券会社で始めたい
最初の手続きはどの証券会社でも同じです。
それならランニングコストを抑えて運用できる松井証券も選択肢の一つに十分上がってきます。
数十年単位で考えるとランニングコストもバカにならない金額になるもんね
コストを抑えつつ、実績のある証券会社を選ぶなら、まずは下のリンクに進んで確認してみましょう!
↓↓↓ 以下のリンクをクリック ↓↓↓
手数料が安く、eMAXIS slimシリーズの商品が一番多くラインナップされていたこと。
iDeCo口座を開設した特典が特になかった。
NISAでも大人気のeMAXIS slimシリーズが充実しているのは、嬉しいのではないでしょうか。
一方、iDeCo口座開設の特典については、各社であったりなかったりします。
私は証券会社選びで特典の有無は重視しないから別に気にしないかな!
信頼できる証券会社を選ぶなら、創業100年の実績ある松井証券で口座開設をしてみてはいかがでしょうか?
気になる人は、以下のリンクから確認してみてください!
↓↓↓ 以下のリンクをクリック ↓↓↓
参考
松井証券/iDeCo
オリコン顧客満足度 iDeCo証券会社/松井証券iDeCo証券会社の評判・口コミ
auカブコム証券
auカブコム証券の特徴は、以下の通りです。
- 運営管理手数料が0円(無料)
- 厳選された商品ラインナップ
- Pontaポイントが貯まる
運営管理手数料が0円(無料)であるため、月々の手数料は171円のみ(国民年金基金連合会:105円/月、信託銀行:66円/月)です。
運用管理手数料が大きいと、毎月の積立金が減り、最終的な資産にも影響を及ぼすよ
投資信託で資産形成するなら、長期・積立・分散で安定運用するのば一般的です。
auカブコム証券のiDeCoでは、投資初心者から経験者までの幅広いニーズに応えられるように厳選された商品ラインナップを扱っています。
auカブコム証券はMUFGグループのため、三菱の投資信託を中心に商品が豊富という強みもある
市場動向や個人のニーズに合わせた投資商品を扱っているため、柔軟なポートフォリオを作れそうだね
また、日常使いをしている人も多いでであろうPontaポイントを保有残高に応じて貯められます。
溜まったポイントは全国のコンビニ(ローソンなど)で使えるため、利便性も高いね
特にauユーザー(auIDを持っているなど)の人は、ポイントを有利に貯められます。
auカブコム証券の概要 | |
---|---|
金融機関名 | auカブコム証券株式会社 |
投資信託数 | 27本 |
加入時手数料 | 2,829円(国民年金基金連合会) |
口座管理手数料 | 171円(※) |
給付手数料 | 400円 |
還付手数料 | 1,488円 |
移換(金融機関変更)の手数料 | 4,400円 |
NISA口座 | 対応 |
貯まるポイント | Pontaポイント |
お問い合わせ先 | フリーダイヤル:0120-870-301 携帯からの場合:03-4221-1224(有料) 平日・土日:9時~17時 |
auカブコム証券がおすすめの人は、以下の通りです。
- コストを抑えて運用したい
- 市場動向や時代背景に柔軟なポートフォリオを作りたい
- 掛金でPontaポイントを貯めたい
10〜20年に1回は経済ショックが起こり、その時々で市場動向や経済状況が変化します。
これらの変化に耐えうるポートフォリオであるかが最終資産の明暗を分けるといっても過言ではありません。
良い点は、私のようにauのIDを持っていると、投資信託の保有残高に応じてPontaポイントをもらえることです。Pontaポイントは、コンビニのローソンなどで使用することができるため、お得感を感じることができます。
利用開始後のマイページと運用状況の見方が分かりづらく、ヘルプページも充実していないように感じた。
マイページと運用状況の見ずらさについては、私個人はあまり感じなかったので(知人から見せてもらう限り)、個人の主観によるかなと感じました。
参考
お金プラス/auカブコム証券iDeCoの評判・口コミは?手数料や商品一覧も掲載
マネックス証券
マネックス証券の特徴は、以下の通りです。
- 運営管理手数料が完全無料
- 幅広い商品ラインナップ
- ポートフォリオ診断をしてもらえる
マネックス証券のiDeCoや証券総合取引口座の残高・取引等にかかわらず、無条件で運営管理手数料が無料になります。
加入時・移換時、運用管理機関をマネックス証券にする時の手数料はどうなの?
もちろん、これらの各種手数料も無料だよ
※ただし、国民年金基金連合会や事務委託先金融機関(信託銀行)が設定する手数料等が別途かかる点には注意
また、投資対象についても幅広い選択肢をコンセプトに、多くの地域やアセットクラス(投資対象資産の種類)を扱っています。
幅広い商品ラインナップが多いと、柔軟なポートフォリオを作れるメリットがあるね
マネックス証券は、業界最低水準のコスト(信託報酬等)で運用できるパッシブ・ファンドとコスト考慮後のパフォーマンスが比較優位なアクティブ・ファンドを中心に揃えているら、個人のニーズにも十分対応できます。
安定運用したい、資産を早く増やしたいなど、運用への思いは個人で違うもんね
iDeCo専用ロボアドバイザー「iDeCoポートフォリオ診断」も活用できれば、初心者でも良いポートフォリオにするためのアドバイスをもらえます。
ロボアドバイザーがオススメする標準的な運用プランは、年0.15%未満(信託報酬率)です(※2023年9月現在・税込)
マネックス証券の概要 | |
---|---|
金融機関名 | マネックス証券株式会社 |
投資信託数 | 28本 |
加入時手数料 | 2,829円(国民年金基金連合会) |
口座管理手数料 | 171円(※) |
給付手数料 | 400円 |
還付手数料 | 1,488円 |
移換(金融機関変更)の手数料 | 4,400円 |
NISA口座 | 対応 |
貯まるポイント | マネックスポイント |
お問い合わせ先 | フリーダイヤル:0120-034-401 携帯からの場合:0570-053-491(有料) 平日:9時~20時 土:9時~17時 ※iDeCo専門スタッフがご対応(祝日を除く) |
お問い合わせはiDeCo専門スタッフが対応してくれ、平日なら20時まで相談できます。
仕事が18時過ぎまでだから、20時まで相談できるのは嬉しいよ
マネックス証券がおすすめの人は、以下の通りです。
- 長期運用を考慮してコストを抑えたい
- 個人のニーズにあった最適なポートフォリオを作りたい
- ポートフォリオ診断による第三者のアドバイスがほしい
コストを抑えつつ、良質なポートフォリオでiDeCoの運用をしたいなら、マネックス証券で口座開設が向いているでしょう!
↓↓↓ 以下のリンクをクリック ↓↓↓
申し込み手続きはスムーズに行えた。商品の紹介は分かりやすく、種類も多い方で選択の幅が利いて良かった。
運用情報等の訴求が無く確認するきっかけが無い。状況は主に連合会のページで行っている。
運用情報の訴求については、自分で確認できれば問題ありません。
iDeCoや投資商品への理解があれば、初心者でも十分確認できるよ
↓↓↓ 以下のリンクをクリック ↓↓↓
参考
マネックス証券/個人型確定拠出年金 iDeCo
オリコン顧客満足度 iDeCo証券会社/マネックス証券 iDeCo 証券会社の評判・口コミ
失敗しないiDeCoの金融機関の選び方
各会社の比較に加えて、自分に合った金融機関を選ぶポイントがあれば知りたいな!
もちろん、あるよ!
そしてちょっとしたポイントを抑えておくだけで最適な金融機関を選べるようになるよ
金融機関は以下のポイントを抑えて選ぶと失敗しません。
- 魅力的な商品はあるか
- サービスは充実しているか
- 手数料が高すぎないか
詳しい内容は、以下の記事で解説しています。
iDeCoの始め方|5ステップで完全ガイド
口座開設や金融知識もないし、始めるのを面倒に感じちゃうよ
また明日でいいかなと思って、結局先延ばしになりますよね
でも、iDeCoも投資期間が長いほど、資産は増えるので、早めに始めておくにこしたことはありません
そこで、iDeCoを始めるための手続きについては、以下の記事で解説しています。
たったの5ステップでできるため、初心者や金融知識のない人でも簡単に手続きを進められます。
実際、口座開設などに疎い私でも10〜20分程度で終わったので、誰でもできると思いますよ
【タイプ別】iDeCo運用におすすめの銘柄
証券会社を決めて、実際に口座開設をしたら、あとは商品(銘柄)を選んで運用していくだけです。
でも、どの商品を選べば良いか初心者の私には全くわからないよ
特にネット証券だと相談相手がいないから、不安でいっぱいだよ
そんな心の折れそうなトウシくんのために、タイプ別にiDeCo運用におすすめの銘柄を紹介するよ
今回紹介する銘柄を参考に、実際に自分のタイプに合った商品を選べると、理想の運用と資産形成ができるようになります。
30年後に満期となり、あの時必要な商品を選べたおかげで必要な年金を確保できたと思えるように、商品選びにも注力していきましょう!
資産UPに積極的な人向けのおすすめ銘柄
資産UPに積極的な人は、アクティブファンドや新興国株などがおすすめです。
インデックスファンドよりもリスクが高くなる分、リターンも期待できるよ
おすすめの商品 | 購入できる証券会社 |
---|---|
eMAXIS Slim新興国株式インデックス | SBI証券、松井証券、マネックス証券、auカブコム証券 |
ひふみプラス | SBI証券、松井証券、マネックス証券、auカブコム証券 |
eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)(三菱UFJアセットマネジメント) | SBI証券、松井証券、マネックス証券 |
セレブライフ・ストーリー(2025、2035、2045、2055) | 松井証券 |
楽天ターゲットイヤー2030 | 楽天証券 |
新興国株やアクティブファンドって何?
「新興国株式」とは、高い経済成長が期待される新興国の株式に投資するファンドのこと。代表的な新興国にはBRICS(ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカ)があり、豊富な天然資源や人口、広大な国土などを背景に急速な経済発展を遂げている
アクティブファンドについては、以下の画像で解説するよ
つまり、ハイリスク・ハイリターンな投資先をポートフォリオに組み込むことで、資産形成のスピードを早めます。
参考
SBI証券/iDeCo 確定拠出年金
楽天証券/確定拠出年金(iDeCo)
松井証券/取扱商品一覧 iDeCo
auカブコム証券/カブコムのiDeCo 取扱商品一覧
マネックス証券/商品一覧
コツコツ慎重に積立したい人向けのおすすめ銘柄
コツコツ慎重に積立したならインデックスファンドに投資するのがおすすめです。
インデックスファンドとは、特定の株価指数や市場全体の動きに連動することを目指す投資信託の一種
複数の投資先のパッケージであるため分散投資ができ、大きなリターンは期待できない代わりに、リスクも抑えられます。
10〜15年以上の長期運用ができる人に向いているよ
おすすめの商品 | 購入できる証券会社 |
---|---|
eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー) | SBI証券、松井証券、マネックス証券 |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | SBI証券、松井証券、マネックス証券 |
楽天・全米株式インデックス・ファンド | 楽天証券 |
楽天・S&P500インデックス・ファンド | 楽天証券 |
三菱UFJ 国内債券インデックスファンド(確定拠出年金) | auカブコム証券 |
リスクとリターンのバランスが良いため、分散投資で長期で安定的に運用するなら、インデックスファンドへの投資一択です。
iDeCoを通して初めて投資を経験するって人にもおすすめできるよ
インデックスファンドについて詳しく知りたい人は、以下の記事で知識を補えます。
参考
SBI証券/iDeCo 確定拠出年金
楽天証券/確定拠出年金(iDeCo)
松井証券/取扱商品一覧 iDeCo
auカブコム証券/カブコムのiDeCo 取扱商品一覧
マネックス証券/商品一覧
元本割れが怖い人におすすめの銘柄
元本割れが怖い人には、元本確保型商品(定期預金)で積み立てると良いでしょう。
おすすめの商品 | 購入できる証券会社 |
---|---|
あおぞらDC定期(1年)、スルガ確定拠出年金スーパー定期1年 | SBI証券 |
みずほDC定期預金 | 楽天証券、松井証券、マネックス証券 |
三菱UFJ銀行確定拠出年金専用1年定期預金 | auカブコム証券 |
掛金元本が保証されているから、安心して始められるね
その代わりに資産の増加率はかなり少ないため、預けた金額をそのまま受け取るイメージだよ
リスク(資産を失う)とリターン(資産が増える)は表裏一体です。
ご自身がどの程度資産を守りたいかによって元本確保型商品(定期預金)を取り入れるか決めましょう!
参考
SBI証券/iDeCo
楽天証券/確定拠出年金(iDeCo)
松井証券/取扱商品一覧 iDeCo
auカブコム証券/カブコムのiDeCo 取扱商品一覧
マネックス証券/商品一覧
iDeCoで口座開設|よくある6つの質問に回答
iDeCoの口座開設をする人は、開設前にどんな悩みを持つんだろう?
iDeCoの口座開設前によくある質問について理解しておけば、開設後に悩まなくて済むもんね
では、詳しく見ていきましょう。
iDeCo口座は複数開設できますか?
iDeCo口座は1人につき1つだけしか開設できません。
- 税制優遇の適正利用
- 運用の効率化
- 資産の一元管理
税制優遇制度を全国民が平等に受ける機会をつけるために、1人1口座に設定されています。
何口座も開設できると複数口座で節税対策をする人が出てきて、平等性に欠けるもんね
それに制度を運用する上でも、1人1口座の方が管理しやすく、資産の一元化もしやすいメリットがあります。
iDeCoと新NISAは1つの金融機関で併用しなければいけないでしょうか?
iDeCoと新NISAは1つの金融機関で併用する必要はありません。
それぞれ別々の金融機関で口座を開設し、利用することができます。
運用途中で別の金融機関へ変更できますか?
はい、iDeCoの運用途中で別の金融機関(運営管理機関)へ変更することは可能です。
その場合、変更先の金融機関へ資料請求をする不必要があるよ
- STEP①:移管先の金融機関へ資料請求
- STEP②:到着した申込書類や必要書類の記入・返送
- STEP③:審査
- STEP④:金融機関の変更完了
これらの手続きを進めることで簡単に金融機関の変更ができます。
毎月の掛金をどれくらいに設定するのがベストですか?
個人のリスク許容度と掛金限度額により異なります。
リスク許容度については、以下の記事で解説しています。
iDeCoにおける掛金限度額については、こちらの記事をどうぞ!
掛金はクレジットカード支払いができますか?
iDeCoの掛金をクレジットカードで支払うことはできません。
毎月の掛金をクレジット支払いできたらポイントも貯まってお得だったのに…
2024年9月現在でクレジット支払いが可能になる金融機関は1つもなかったよ
金融機関が倒産したら年金が無駄になりますか?
もし金融機関が倒産した場合、これまでの年金資産(掛金)はどうなるの?
iDeCoの金融機関が倒産した場合でも、加入者の年金資産は安全に保護されます。
なぜなら、iDeCoの年金資産は運営管理機関や金融機関とは別に、信託銀行で管理されているからです。
口座管理手数料のうちの信託銀行(月額66円)ってやつね!
まとめ:最適な金融機関を選び、今すぐiDeCoを始めよう!
今回は、これから投資を始める初心者に向けて「iDeCoの口座解説におすすめの金融機関」についてざっくり解説しました。
各社の特徴とどんな人に向いているか振り返っておきましょう!
各社の特徴 | 向いている人 | |
---|---|---|
SBI証券 | 加入者No.1 商品数が多い サポート体制が充実 | 大手で口座開設したい 商品数の選択肢を増やしたい サポート体制を重視している 普段使っているポイントの還元額を上げたい |
楽天証券 | リーズナブルな手数料 ポイント還元率が高い 無料セミナー特典がある iDeCoとNISAを1つのIDで管理できる | リーズナブルかつポイント還元の恩恵を最大限受けたい 学び続けたい 楽天経済圏や楽天証券を利用している |
松井証券 | 運営管理手数料が0円で安心 厳選した低コスト商品で充実のラインナップ 商品数は業界最多の40本 創業100年の歴史と実績 | ランニングコストを抑えつつ始めたい 商品の選択肢を増やしたい 実績のある証券会社で始めたい |
auカブコム証券 | 運営管理手数料が0円(無料) 厳選された商品ラインナップ Pontaポイントが貯まる | コストを抑えて運用したい 市場動向や時代背景に柔軟なポートフォリオを作りたい 掛金でPontaポイントを貯めたい |
マネックス証券 | 運営管理手数料が完全無料 幅広い商品ラインナップ ポートフォリオ診断をしてもらえる | 長期運用を考慮してコストを抑えたい 個人のニーズにあった最適なポートフォリオを作りたい ポートフォリオ診断による第三者のアドバイスがほしい |
各社で特徴や強みが異なるため、あなたがiDeCoを始める上で重視していることと相性の良い金融機関を選びましょう!
iDeCoは資産運用による拠出型個人年金であり、運用期間が長いほど資産が増えます。
今すぐ申し込んでおいた方が、最終的な資産も増えるってことだね
各社運用手数料無料も無料(0円)であり、申し込み手続きも20分程度で終わるため、初めての人でも簡単にできます。
特に30代で年金について不安を抱え出す世代の人は、今日から初めることをおすすめします
申し込むだけなら手数料は発生しないため、リスクゼロです(※運用が始まると毎月の手数料あり)。
投資についてわかならいことがあれば、このブログに質問をしてみてね。
以上、夢みるバクでした!