新NISAのよくある質問10選|始める前の不安や疑問すべて解決

こんにちは、夢みるバクです。

2024年から新NISAを利用して資産形成中の個人投資家です!

トウシくん
トウシくん

投資を始めたいけど、色々な不安があって一歩が踏み出せないよ…

夢みるバク
夢みるバク

初めて投資をする時って不安ばかりだよね

こんな不安がある人向けに投資初心者によくある疑問に絞って解説します。

分かりやすく解説するので、安心して読み進めていただけると嬉しいです。

この記事の著者

NISA投資ブロガー

夢みるバク

Webライター&ブロガー5年目|月収50〜80万円|中身は30代男性、妻子持ち|たまにバイトで医療職の人|2024年からインデックスファンドを中心に投資開始|新NISAで誰でも資産2,000万円を目指せる方法について発信しています!

Q1. 新NISAの非課税枠(1,800万円)を最短で埋めるには何年かかりますか?

最短5年で埋めることができます。

具体的には、年間上限額は360万円であり、その内訳は以下の通りです。

内訳
  • つみたて投資枠:120万円(月額10万円)
  • 成長投資枠:240万円(月額20万円)

非課税枠への投資額が高ければ高いほど、資産が増えるスピードも上がるため、インデックスファンドなど手堅い商品に積極的に投資すると良いでしょう。

Q2. 新NISAで投資しても元本割れはしますか?

投資をする以上、元本割れのリスクは必ずあります。

そして、新NISAは投資制度の一つであり、元本割れを防ぐための投資手法ではありません。

トウシくん
トウシくん

少しでも元本割れのリスクを減らしたいよ

夢みるバク
夢みるバク

それなら、投資の3大原則「長期・積立・分散」を厳守しましょう

元本割れのリスクを減らしながら、無理なく投資を続けられます。

リスクを減らしつつ、着実に投資をしたいなら、以下の記事や役立ちます。

Q3. 新NISAをやらない方が良いと言われる理由は?

結論から言うと、新NISAでの投資は将来に向けて資金を増やしたいならやるべきです。

一方で、新NISAをやらない方が良いと言われる理由は、以下の2点です。

やらない方が良い理由
  • 資産形成に時間がかかる
  • 商品数(取扱銘柄数)が少ない

しかし、上記2点は新NISAをする上で全く問題ありません。

例えば、資産形成のスピードは投資家によりコントロールできます。

早めに資産を増やしたいなら高いリスクを取りつつ、成長投資枠でアクティブファンドに積極投資すれば良いでしょう。

商品数はネット証券で口座開設すれば、かなりの選択肢を持てます。

窓口証券での取り扱い商品が数十商品に対して、数百商品(投資対象は1,000以上)あります

また、新NISAなしの投資は非課税枠がない一方、新NISAは非課税枠(上限1,800万円)が設けられているため、投資後の純資産を増やせる強みもあります。

Q4. 新NISAは解約できますか?

はい、いつでも解約できます。

ただし、やめたタイミングによっては元本割れなどの損失が出ているため、新NISA最大のメリットである非課税枠の恩恵を受けられまません。

そのため、すぐに手元にお金が必要などの特別な理由がない限り、解約する前に積立投資設定だけ停止して、これまで投資した額で運用し続けることをおすすめします。

Q5. 新NISAを契約する金融機関の変更(乗り換え)はできますか?

はい、できます。

変更には各社手続きがあるため、規約に沿って手続きを進めてください。

非課税保有限度額については、利用者ごとに国税庁で一括管理されています

窓口証券とネット証券の比較をして、金融機関を考えたいなら、以下の記事が参考になります。

ご自身に合ったネット証券を探したいなら、以下の記事がおすすめ!

Q6. つみたて投資枠と成長投資枠をそれぞれ別の金融機関で管理できますか?

いいえ、できません。

なぜなら、原則NISA口座は1つの金融機関だけでしか開設できないからです。

もし、ご自身の投資スタイルに合った商品がなければ、金融機関の乗り換えをおすすめします。

つみたて投資枠と成長投資枠の違いや利用方法については、以下の記事が役立ちます。

Q7. 非課税保有限度額は、買付額ベースで算出されますか?

非課税保有限度額は、買付け残高(簿価残高)で算出されます。

例えば、200万円の商品(買付価格は100万円)を売却したら翌年に100万円分の非課税枠が再利用できるイメージです。

ただし、年間投資枠上限が360万円であるため、翌年再利用になる非課税枠は360万円がMAXです。それ以上の非課税枠は翌々年以降に再利用可能となります。

新NISAにおける非課税枠は何度でも再利用できます。

Q8. NISAで投資中に海外転勤になりました。非課税枠はなくなりますか?

事前に手続きを行うことで、NISA口座で保有している上場株式などについて、一定期間引き続き非課税の適用を受けられます。

夢みるバク
夢みるバク

ただし、出国中に新たな買い付けはできないよ

具体的な手続きについては、口座開設先の金融機関にご相談ください

Q9. NISAとiDeCoの共通点や違い、使い分けについて教えてください。

NISAとiDeCoのどちらも運用益が非課税になる共通点があります。

一方の違いは、NISAとiDeCoの違いは「積立中に引き出せるか」と「全額所得控除の対象になるか」です。

NISAは積立中でも自由に資産を引き出しせますが、iDeCoは60歳までは引き出しができません。

トウシくん
トウシくん

それなら柔軟性のあるNISAだけで積み立てればOKでは?

夢みるバク
夢みるバク

それでも良いけど、iDeCoには投資額が全額所得控除になるメリットがあるんだ

トウシくん
トウシくん

所得控除ってなに?

所得控除とは、所得税や住民税を計算する際に、所得から一定の金額を差し引く制度のこと。これにより、税負担が軽減されるメリットがある

これまでの内容を踏まえて、中長期的な投資や途中で資産を引き出せるようにしたいなら「NISA」、全額所得控除による税制優遇を最大限受けたいなら「iDeCo」が良いでしょう。

Q10. NISA口座の開設先金融機関を調べる方法はありますか?

ご自身のNISA口座の開設先金融機関であれば、以下の2つの手段で調べられます。

この記事でわかること
  • 税務署
  • e-TAXのマイページ

具体的には国税庁の「NISA口座の開設状況をe-TAXで確認できるようになりました!」で調べられます。

参考
国税庁/NISA口座の開設状況をe-TAXで確認できるようになりました!