こんにちは、夢みるバクです。
2024年から新NISAを利用して資産形成中の個人投資家です!
投資は始めたいけど、勉強や買付などやることが多すぎて面倒…
ずぼらだからきっと続かない
でも、老後資金は不安…
投資を始めたくても、常に値動きを気にしたり、日々勉強したりと面倒なイメージをお持ちの人も多いのではないでしょうか。
個別株投資やFXではない限り、これら面倒事はそこまでありません
インデックスファンドによるほったらかし投資なら、値動きを見張ったり、毎日の勉強時間を確保したり、これら全て不要です!
- 新NISAにおけるほったらかし投資の種類
- 失敗しないためのほったらかし投資のポイント
- ほったらかし投資で手堅く資産形成できる商品5選
- 30歳から月5万円で退職までに5,000万円?【※シミュレーションあり】
投資初心者でも簡単に始められ、効率的に資産を増やせる方法で解説します。
最初の手続きさえできれば、後は放置で老後資金を確保できます。
特にライフイベントや支出の多い30代の人におすすめの投資法なんで、ぜひ最後まで読んでください。
NISA投資ブロガー
夢みるバク
Webライター&ブロガー5年目|月収50〜80万円|中身は30代男性、妻子持ち|たまにバイトで医療職の人|2024年からインデックスファンドを中心に投資開始|新NISAで誰でも資産2,000万円を目指せる方法について発信しています!
結論、新NISAでほったらかし投資はアリ!
新NISAでほったらかし投資で十分資産を増やすことはできます。
そして、伝統的な投資術にのっとってできれば、投資初心者でも再現可能です。
本当に投資初心者でも再現可能なの?
過去20年以上の統計データによると、インデックスファンドを長期・積立・分散投資できれば、ほぼ成果が出るからさ!
手堅く成果を狙うなら、インデックスファンドへの投資一択と言っても過言ではありません。
- 学習コストが抑えられる
- 値動きに一喜一憂しなくて済む
- 分散投資で低リスク運用ができる
ほったらかし投資というだけあって、初期設定後はほぼ放置で運用します。
個別銘柄の分析や売買タイミングの判断が不要なため、そこまで専門知識がいらないんだ
それなら値動きに一喜一憂して無駄なストレスを抱えることもないね
特に、昇格で仕事の責任が大きくなったり、子育てやマイホームの返済が始まったりするなどライフイベントの多い30代は、学習する時間が限られるので、嬉しいですね。
また、インデックスファンドは優良企業の株のパッケージであるため、個別株とは違い、さまざまな企業や国に分散投資できます。
分散投資で低リスク運用もできるなんて初心者のためにある投資手法そのものじゃないの!
投資に回す余剰資金の確保が大変な30代の人にとって、低リスクかつほったらかしで運用できるほったらかし投資は、迷える投資家の救世主です!
新NISA|2種類のほったらかし投資
新NISAにおけるほったらかし投資は、「完全放置」と「自動積立」の2種類があります。
完全放置
完全放置によりほったらかし投資とは、最初に大きな金額を投資して、以降長期的に放置する方法です。
- まとまった金額があれば、誰でも簡単に始められる
- 最終的な資産の概算を求めやすい
- ランニングコストが抑えられる
初期投資・運用利回り・放置期間によって資産増加率は異なるが、開始時点である程度の資産推移が求めやすいメリットがあります。
お金が必要な時期と金額の生合成を取りやすいから、計画的な資産形成ができそうだね
完全放置で活躍する商品が、インデックスファンド(投資信託)だよ
長期投資を前提とするインデックスファンドであれば、資産が増えている確率が高いでしょう。
また、初期投資をして以降、ランニングコストとして信託報酬や運用手数料がかかるのみであるため、大きな出費もありません。
初期投資に回すためのまとまったお金がないよ
そんな人は、次に紹介する自動積立がおすすめだよ
自動積立
自動積立とは、自分で決めた金額を決まった日に自動的に投資する方法です。
- 少額から始められるため経済的な負担が少ない
- 投資タイミングで一時的な感情に流されない
- 長期的に続けることで複利効果が期待できる
投資金額や投資日はすべて自分で設定できます。
そのため、無理なく少額からでも始められる上に、投資するタイミングを考えなくて良いことがメリットです。
つまり、ドルコスト平均法でインデックスファンドを買い続ける投資のことだね
毎月、自分の判断で買うのも良いけど、一時的な感情に流されそうだよね
投資するタイミングで「欲しい服が見つかったので、投資のお金をつい…」「他の投資商品が魅力的で、勢いで買ってしまった」なんてことになる心配もありません。
また、長期的に続けると「当初の元本+利益」を再投資して新たな利益を得られる複利効果も期待できます。
増やした資産が新たな資産を生む好循環をつくれるってことだね
初心者に最もおすすめの投資法であり、私自身もしているよ
新NISA|ほったらかし投資5つのポイント【※失敗しない】
投資初心者でも簡単に始められる魅力的なほったらかし投資ですが、失敗しないためにもいくつかのポイントを押さえておく必要があります。
20〜30年後の失敗を避けるため、5つの重要なポイントを押さえておきましょう。
市場の値動きに一喜一憂しない
値動きに一喜一憂するなって言われても、自分の資産だから常に気になるよ…
気になる気持ちもわかりますが、ほったらかし投資では値動き気にしないことが資産形成への近道です。
特に投資初心者の人ほどほったらかしにしましょう!
なぜなら、一度市場の値動きが気になり始めると、他のことが手につかなくなったり、間違った決断をしたりする恐れがあるからです。
初心者のうちは、値動きでファンドの価値が下がっても正しい対処ができません。
そして、インデックスファンドは長期保有することで始めて資産UPに繋がるため、一時的な感情で売却すると、かえって損失になります。
たまに、現在の総資産を知るために見るならOKだよ
優良なインデックスファンドを購入する
優良なインデックスファンドを購入できていないと、効率的に資産を増やせません。
優良なインデックスファンドの見分け方はあるの?
以下の5つのポイントを抑えたインデックスファンドが優良だよ
- 純資産総額
- 信託期間
- 信託報酬(コスト)
- リスク・リターン
- トラッキングエラー
これらのポイントを抑えたインデックスファンドは、将来的に成長が期待でき、かつ安定的に資産形成ができる可能性が高いでしょう。
詳しい内容は、以下の記事で解説しています。
手数料の安い証券会社を選ぶ(※ネット証券がおすすめ)
手数料は低い証券会社で証券口座を開設しましょう。
当たり前の話ですが、長期運用が前提のほったらかし投資では、手数料が安い方が最終的な資産も多く残ります。
具体的には、どんな手数料があるの?
信託報酬と取引手数料があるよ
まずは信託報酬について説明するね
信託報酬とは、プロに投資信託の運用・管理をしてもらうための手数料のこと
例えば、大人気のeMAXIS Slim S&P500の信託報酬は「年間0.09372%以内」です。
信託財産×○○%(信託報酬)×1.1(消費税)÷365日
例えば、信託財産(保有残高)が150万円だとしたら、「約1,546円(150万円 × 0.09372% × 1.1 = 1,546.38円)」になります。
30年間運用するなら、「46,380円(1,546 × 30)」になります。
決して小さい金額ではないから、信託報酬を考慮した上で投資商品を選ばないといけないね
次に取引手数料についても触れていくよ
口座開設は、窓口 or ネット証券のどちらかでできます。
ネット証券は人件費がかからないため取引手数料自体が無料(0円)の証券会社が多いです。
一方の窓口証券は、対面取引や専門家からのアドバイスを受けられる反面、手数料が高い傾向にあります。
相談料として窓口証券は手数料が高いんだね
長期的に手数料がかかることを思うと、ネット証券で口座開設した方がお得だよ
購入方法やその他投資に必要な情報は、証券会社の取引ページやこのブログで開設しています。
こちらを利用すれば、無駄な手数料を払うことなく、将来の資産を多く残せるでしょう。
おすすめの大手ネット証券5社の特徴について解説した記事は、以下にあります。
家計に見合った積立額が設定になっている
投資は毎月の収入から生活費を除いた余裕資金で行うべきです。
そのため、家計を圧迫する積立設定は、そもそも健全な投資をしているとは言えません。
特に積立設定でほったらかし投資をするなら、毎月定額で買い続けることに意味があるよ
「今月は家計が苦しいから積立キャンセル!」のような状況が続くなら、積立設定自体を見直す必要があります。
設定前の人なら、家計簿と照らし合わせて余剰資金を算出しておくとスムーズに設定できます。
家計簿をつけるのは面倒だよ…
それなら「毎月の給料の何%は積立にする」などのマイルールを作ると良いよ
本多静六氏の「四分の一天引き貯金」を参考に、給料の25%を投資に回すのがおすすめです。
定期収入の25%(四分の一)を即座に貯金
臨時収入は100%貯金
この方法で本多静六氏が100億円の資産を築いており、シンプルな戦略であることから再現性も高いでしょう。
ただし、一口に25%と言っても毎月の給料により家計へのウエイトは異なります。
25%はあくまで目安であり、大切なのは少額でも毎月必ず積立て可能な金額を決めることだよ
それならできそうだし、すぐに決められそうだね
加えて、ネット証券なら毎月100円から積立できるため、少額からでもまずは投資を始めてみたい人におすすめです。
詳しくは以下の記事で解説しています。
残高不足に注意
積立設定をしている口座の残高不足に注意しましょう。
証券会社にもよりますが、以下の条件に当てはまると口座が解約される場合があります。
- 数年間ログイン履歴がない
- 数年間取引履歴がない
- 口座残高がない状態が続いている
証券口座なんてそのままにしてて何か問題あるの?
用途不明の証券口座は、不正取引に利用されている可能性があるよ
その観点からも、不正取引を防止するために行われる措置として、使用履歴がない口座は解約されます。
特に、完全放置のほったらかし投資は、定期的な資産確認と必要に応じた買い増しなど、取引履歴を残すことが必要です。
【厳選】新NISA|ほったらかし投資で手堅く資産形成できる商品5選
インデックスファンドであれば、どんな商品でもほったらかし投資できるというわけではありません。
優良なインデックスファンドを選べないと、資産が増えず、最悪元本割れのリスクを伴うこともあるよ
そんなの嫌だよ、手堅く資産形成できる優良な商品を教えてよ
投資の世界に絶対はありません。
これまでの実績から見て、今後も優良インデックスファンドである可能性の高いものを厳選して紹介します。
eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
筆者も投資しているeMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)は、投資初心者でも聞いたことのある有名なインデックスファンドです。
世界中の株式を投資対象とするインデックスファンドであり、この商品1つで世界中の先進国から新興国の株式に分散投資できます。
eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)の概要 | |
---|---|
商品名 | eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) |
信託報酬 | 0.05775%以内 |
販売手数料(購入時手数料) | なし |
連動対象 | MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
運用会社 | 三菱UFJアセットマネジメント |
※20204年9月現在に調べたデータ
信託報酬の安さや世界中の株式へバランスよく投資できる点で、ほったらかし投資として運用するのにちょうど良い商品でしょう。
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)は、米国の大型株500銘柄(S&P500指数)に連動する優良インデックスファンドの一つです。
米国株式市場に特化しており、高い流動性と安定性を兼ね備えている特徴があります。
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の概要 | |
---|---|
商品名 | eMAXIS Slim 全世界株式(S&P500) |
信託報酬 | 0.09372% |
販売手数料(購入時手数料) | なし |
連動対象 | S&P500(税引き前配当金込/円換算ベース) |
運用会社 | 三菱UFJアセットマネジメント |
※20204年9月現在に調べたデータ
米国は世界経済の中心であり、これからも成長が期待されます。
そんな米国への分散投資できる点で、ほったらかし投資に向いている商品と言えます。
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)は、日本および世界の株式、債券、不動産投資信託(リート)の計8資産に連動したインデックスファンドです。
自動的に8資産に分散投資されるため、資産配分の調整などの手間がかからないメリットがあります。
ただし、資産配分が固定されているため、市場環境の変化に柔軟に対応できない点に注意!
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)の概要 | |
---|---|
商品名 | eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) |
信託報酬 | 0.143%以内 |
販売手数料(購入時手数料) | なし |
連動対象 | 合成指数 |
運用会社 | 三菱UFJアセットマネジメント |
※20204年9月現在に調べたデータ
資産配分を考えず、様々な資産に分散投資ができる点で、ほったらかし投資に向いている商品です。
SBI・V・S&P500インデックス・ファンド
SBI・V・S&P500インデックス・ファンドは、S&P500指数(円換算ベース)に連動するインデックスファンドです。
S&P500は米国株式市場の時価総額の約80%をカバーしており、米国大型株への分散投資に最適です。
SBI・V・S&P500インデックス・ファンドの概要 | |
---|---|
商品名 | SBI・V・S&P500インデックス・ファンド |
信託報酬 | 0.0938%程度 |
販売手数料(購入時手数料) | なし |
連動対象 | S&P500株価指数(円換算ベース) |
運用会社 | SBIアセットマネジメント |
※20204年9月現在に調べたデータ
S&P500と同程度の運用成果を目指せるインデックスファンドである点で、ほったらかし投資に向いている商品です。
楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド
楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンドは、MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(円換算ベース)に連動するインデックスファンドです。
日本を含む世界の先進国、新興国市場の大型および中型株式に投資できることから、グローバル分散投資ができる特徴があります。
楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンドの概要 | |
---|---|
商品名 | 楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド |
信託報酬 | 0.0561% |
販売手数料(購入時手数料) | なし |
連動対象 | MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(円換算ベース) |
運用会社 | 楽天投信投資顧問 |
※20204年9月現在に調べたデータ
設定日(開始日)が2023年10月27日とまだまだ新しいファンドですが、楽天投信投資顧問が運用して楽天証券で販売されている信頼性の高い商品です。
【シミュレーション】30歳から月5万円で退職までに5,000万円?
本当に月5万円の積立だけで5,000万円になるの?
インデックスファンドでコツコツ着実に投資できれば、5,000万円は夢物語ではないよ
実際、金融庁の新NISAシミュレーションでは、退職時に5,000万円超の資産形成が現実的と示されています。
30歳の人が、毎月5万円を利回り5%で退職まで(35年間)で積み立てると「5,680万円」になります。
ちなみに利回り5%って現実的な数字なの?
リスクとリターンのバランスが取れた現実的な数字と言えるよ
新NISAにおすすめの証券会社5選
新NISAにおすすめの証券会社5選については、過去の記事で解説しているので、参考にしてみてください。
各社の強みをもとに、どのような人が口座開設に向いているかを知ることができます。
まとめ:投資初心者が新NISAでほったらかし投資はアリ!
今回は、これから投資を始める初心者に向けて「新NISAにおけるほったらかし投資」についてざっくり解説しました。
ほったらかし投資には「完全放置」と「自動積立」の2種類がありました。
投資初心者におすすめの方法は、自動積立だよ
毎月の積立日・金額を決めて、コツコツ投資し続ける方法だね
- 市場の値動きに一喜一憂しない
- 優良なインデックスファンドを購入する
- 手数料の安い証券会社を選ぶ(※ネット証券がおすすめ)
- 家計に見合った積立額が設定になっている
- 残高不足に注意
30歳から月5万円を自動積立できれば、退職時に資産5,000万円も夢ではありません。
ほったらかし投資を始めてみたいと思った人は、証券口座開設が投資の第一歩!
下記の記事でおすすめの証券会社も解説しているよ
投資についてわかならいことがあれば、このブログに質問をしてみてね。
以上、夢みるバクでした!